タイトル、著者 | 発行状況 | 内容 | ||
501 | シュールレアリスム宣言集 アンドレ・ブルトン |
発行元 | 現代思潮社館 | 1924年に出された「宣言」と1930年の「第2宣言」 および、「第3宣言」か否かのための序論までが納められていて、シュールレアリスムのバイブル的な本です。 ブルトンは法皇とあだ名され、官僚的な体質であったと言われています。 |
発行年月日 | 1975/9/30(初版) | |||
横*縦(mm) | 145*195 | |||
価格(税抜) | 1,600円 | |||
装丁 | ハードカバー | |||
502 | シュールレアリスム イヴ・デュプレシス |
発行元 | 白水社 | シュールレアリスムの動きについて、歴史的な位置付けから手法についての解説をし、理解を深めようとする本です。 |
発行年月日 | 1985/8/5(1963/5/15初版) | |||
横*縦(mm) | 115*175 | |||
価格(税抜) | 750円 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
503 | 超現実主義とは何か アンドレ・ブルトン |
発行元 | 思潮社 | ブルトンが「宣言」の後に人間の生きるための指針を示したような内容で、シュールレアリスムへの理解を深める本です。 |
発行年月日 | 1975/6/1(初版) | |||
横*縦(mm) | 106*150 | |||
価格(税抜) | 不明 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
504 | シュールレアリスム(イメージの改革者たち) ロジャー・カーディナル/ロバート・S・ショート |
発行元 | PARCO出版局 | シュールレアリスムについて、コンテクスト〜主張〜生活〜運命などについて、多くの作品や写真を掲載しながら説明しているものです。 (翻訳/江原順) |
発行年月日 | 1986/12/1(1977/2/10初版) | |||
横*縦(mm) | 150*210 | |||
価格(税抜) | 1800円 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
505 | シュールレアリスムの彼方へ 飯島耕一 |
発行元 | イザラ書房 | シュールレアリスムについてブルトンの小説やランボー、デュシャンなどの作品や発言をとおして様々な観点でアプローチしている。 |
発行年月日 | 1976/10/20(1970年初版) | |||
横*縦(mm) | 160*220 | |||
価格(税抜) | 2000円 | |||
装丁 | ハードカバー | |||
506 | シュールレアリスムと性 グザヴィエル・ゴーチェ |
発行元 | 朝日出版社 | シュールレアリスムの希望、作品、諸相の3部構成でエロチシスムとの関係を深く追求している。 (翻訳/三好郁朗) |
発行年月日 | 1975/7/15(1974/4/25初版) | |||
横*縦(mm) | 130*189 | |||
価格(税抜) | 1800円 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
507 | 幻想のさなかに (幻想絵画試論) ロジェ・カイヨワ |
発行元 | 法政大学出版局 | (翻訳/三好郁朗) |
発行年月日 | 1976/2/10(1975/12/30初版) | |||
横*縦(mm) | 160*215 | |||
価格(税抜) | 2500円 | |||
装丁 | ハードカバー | |||
508 | 発行元 | 小学館 | ||
発行年月日 | 1980/4/10(第4版) | |||
横*縦(mm) | 200*280 | |||
価格(税抜) | 4,800円 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
509 | 発行元 | 大和書房 | ||
発行年月日 | 1985/3/15(1975/6/20初版) | |||
横*縦(mm) | 150*210 | |||
価格(税抜) | 3,800円 | |||
装丁 | ソフトカバー | |||
ガラとダリの本棚 ダリ、画集の本棚 ダリ、図録の本棚 その他、ダリに関する本棚 ダリの関連本棚 雑誌の本棚 ダリの本棚(外国語) ダリ作品の本棚(外国語) ダリ図録の本棚(外国語) ダリ、その他の本棚(外国語) 芸術の本棚 ダリ動画の棚 TV番組DVDの棚 ダリ関連新聞記事 |
2002/11/23 |
サルバドール・ダリの世界トップ>図書室>芸術の本棚